書き物

技術とか作った物の話とか愚痴文句感想など

FlashDevelopをActionScript3のIDEとして使った感想

ず~っと前に、AS3を使えるエディタがあるらしいと書いた覚えがありますが、今回はそのエディタを使った感想や導入方法などをさらりと。今の段階で、AS3が打てるフリーのエディタは、これしか見つけることができませんでした。しかし中々便利です。


まずは導入方法です。といっても、すでに超まとまったページがあるので、そちらへ導きます。

as3/FlashDevelop ? HirobeのHack倉庫 ? Trac


使い心地といいますか、感想をいくつか。

  1. Shift-JISだと化ける。
  2. エディタのフォントの指定ができない?
  3. importの補完をしてくれる。
  4. 同じパッケージの他のクラスのコードアシストは、importしなければ有効にならない。
  5. asdocの記述で書いた引数やメソッドの説明が表示できる。
  6. でもその表示中はコードアシストが無効になる。

詳細。

  1. Shift-JISのファイルを開くと、日本語が化けました。そして、新規クラスを作ってファイルを作成したとき、デフォルトのエンコードはShift-JISでした。何、この矛盾。今はとりあえず、ファイルを作るたび、エンコードUTF-8に変換して使っています。
  2. 上記のサイト内で、フォントを変える方法が書かれていたのですが、気のせいか僕の環境では変化がみられません。横の文字サイズは一定で行きたいのですが、夢破れました。
  3. これ、最初は気づかなかったんですが、newスペースと入力してコードアシストが現れた時に、パッケージからクラスを指定してやると、自動でimportが補完されます。これは超便利。
  4. 通常、同じパッケージのクラスはimportしなくても使えるはずですが、なぜかimportする必要があるようです。
  5. @paramで書いたことが表示されます。これも便利。しかしエンコードがShift-JISだと化けます。
  6. 上の表示中は、コードアシストが無効になります。正直これはキツイ。

雑感はこんな感じでしょうか。しかしフリーのIDEとしては結構便利に遣わせていただいております。

このエディタ、なんだかカスタマイズ出来っぷりがすごいようで、まだ気づかぬ設定ができるかもしれませんが、好きに弄れるほど僕は器用じゃないのが残念。


# 2007/05/03、フォント関連にて追記があります。こちら